ヴィエラのヴィは美人の美

美人可愛いヴィエラちゃんの図

最近「レイジングループ」というノベルゲームをやったり、京極夏彦先生の「狐花」を読んだりしました。
人生通しての読書量は全然少ないですが、自分好みの文体、読みやすい文章ってありますよね。
同じ作品を読んでも、「読みやすかった」「読みにくかった」という評価は分かれたりして、不思議なものです。
私は夏目漱石の「私の個人主義」を多感な時期に読んだばかりに中二病をこじらせてしまいました。
人それぞれに心にぶち刺さった一冊があるのだろう……と思うと、なかなかパーソナリティーに踏み込む感じなのかも知れない。好きな本。
最近世の情報量に疲れ始めた(老)ので読書もいいかもなと思ったのでした。しかしパーソナリティーがどうのとか言うと、おすすめがあったら教えてねと気軽に聞けないな笑
黙ってレビューを漁るぜ。

さて、冒頭のヴィエラちゃん。どうですか?
私としてはとても溌剌としつつも優しげに可愛く描けたかなと思います。ポーズも自分比ではかなりナチュラルな感じがすると思います。
髪の毛が綺麗な青色で可愛かったので一生懸命塗ったのですが……ちょっと持病の問答無用でピンクのオーバーレイを乗せる病で紫に寄ってしまったのが些か無念。その他は今見ても自分的にはちゃんと可愛く女性キャラが描けてるぞ!と嬉しくなります。

個人的こだわりポイントは首もとのブローチ(ブローチなのかな?)です。黒い石とパールが可愛い。黒い石は頑張って透明感とキラキラ感を出したつもりです。パール(……だと思ってたけどオパールかも知れませんね)は、なるべくもったりとした輝きを目指して何層か塗った覚えがあります。
今見るとお化粧が良い感じですね。生き生きとしてて良いと思います。あと指切りをしているお相手がいるので、私の中ではこの笑顔はお相手さんへ向けているもの。可愛く可愛く……と念じて描きました。

服が難しかった図

絵を見てたら思い出してきたぞ。
服が分からない……
布のシワが分からない……
となっていたような気がする。
あと確か意外と腕~手がとても難しくて……。
キノコちゃんは可愛かったから癒しに最後に取っておいたんだよな。お前、手あるのかよ…と思って和みました。
自分はミニオンは基本的に出しっぱなしなので、よそのヒカセン氏が連れているのを見て「そんなのいるんだ」となってばかりです。たまに謎ミニオンを見掛けると凝視してしまいますね。

あと度々申しておりますが個人的に女性の髪の毛はどれだけ盛っても良いと思っているので……うーん、もっと盛れたかな?まあでもこれくらいが可憐な感じでしょうか。この絵を描いてから、モデルさん募集にちらほらヴィエラさんからご応募いただく気がしますね。感謝感謝です。

武器のモーニングスター的なものについては描くのがとても難しかった。完全に目トレスしてしまった(自分の絵に落とし込めなかった)まずね、自分、丸が描けないんですよ。ウケますでしょ。丸が描けないし三角も描けない。難しかったです。
ただ、こうして他の方のヒカセン氏のリクエストを受けてみると、想定外の装備を描くことになったりするのでとても楽しいです。自分一人で描いていると、描きやすい装備や好きな装備ばかりになってしまうので。

感謝……
おしまい